top of page
検索

養翠園

和歌山市の西浜に佇む「養翠園(ようすいえん)」は、紀州徳川家第10代藩主・徳川治宝(はるとみ)公が1818年から約8年をかけて造営した、約33,000㎡の広大な大名庭園です。国の名勝にも指定されており、歴史と自然が調和した美しい景観が訪れる人々を魅了しています。

________________________________________

🌊 養翠園の見どころ

汐入りの池と松の風景

養翠園の最大の特徴は、海水を引き入れた「汐入りの池」です。全国でも珍しいこの池には、イナやウナギ、ハゼなどの魚が生息し、自然の生態系を感じられます。約1100本の松が植えられた園内は四季折々の風情を楽しめる池泉回遊式庭園となっています。

歴史的建造物

園内には、数寄屋造りの「養翠亭」や、表千家の茶室「実際庵(二畳台目)」、そして珍しい構造の「左斜め登り御廊下」など、歴史的価値の高い建造物が点在しています。これらは江戸時代の文化や建築様式を今に伝える貴重な遺構です。

四季折々の花々

春には桜やカキツバタ、ツツジが咲き誇り、初夏にはガクアジサイやヤマアジサイが園内を彩ります。特に5月上旬には、江戸時代から栽培されているカキツバタが見頃を迎え、上品な紫色の花が訪れる人々を楽しませます。

________________________________________

🗺️ アクセス情報

• 所在地:和歌山県和歌山市西浜1164

• 営業時間:9:00~17:00(1月1日のみ11:00~17:00)

• 休園日:年中無休(ただし、茶室は12月29日から翌年1月3日まで休室)

• 入園料:大人(中学生以上)600円、小人(小学生以下)300円

• アクセス:

o JR和歌山駅または南海和歌山市駅からバスで「養翠園前」下車、徒歩約7分、

  または35系統「長路(ながじ)」下車、徒歩12分

o 阪和自動車道「和歌山IC」から車で約20分

• 駐車場:無料駐車場あり(大型バスも可)

________________________________________


歴史と自然が織りなす美しい庭園「養翠園」で、心安らぐひとときをお過ごしください。

藤白トラベルでは、養翠園を起点に雑賀崎、高津子山などと組み合わせた散策ツアーもご提案しています。詳細はお問い合わせください。






























 
 
 

Comments


bottom of page